転職

20代・3年未満の転職がNGという3つの本当の理由。正しい辞め方とは?

 

 

むち君
むち君

3年以内の転職ってイメージ悪いのかな?

新卒ですぐに辞めるのはよくないのかな・・・

 

そんなお悩みを解決させます。

 

本日は、世間的によく言われている「3年以内に会社は辞めるな!」は本当なのか?という内容の記事となっています。

 

結論から言えば、「3年以内の転職には大賛成」ですが「マイナスな理由であればNG」です。

 

かず
かず
心身を崩しそうな場合はすぐ辞めて!

 

□転職は3年以内NGと言われている3つの理由とは

□上司からこう止められたら即やめろ!

□3年以内に辞めるメリット

 

かず
かず
それではよろしくお願いします!

 

なぜ入社3年以内に転職してはいけないの?

 

入社したらとりあえず3年!」ってよく聞きませんか?あれってなんででしょうか。

人は「3のつく日」で気持ちが落ちると言われています。

3日、3週間、3ヶ月、3年・・・。3ヶ月くらい働いていると「ん?うちの会社ってもしかしてブラック?」なんてことも感じてくるかもしれませんね。

 

ふくてん
ふくてん
恋愛も3ヶ月目は注意って言うよな

 

3年以内に転職すると、どんな点がNGだと言われているのか。3点紹介します。

 

転職NG理由1「職歴に傷がつく」

 

「この人は1つのところで3年も働けないのか」「うちに入社しても、またすぐ辞めるんじゃないか?」と、判断されるためNGだと言われています。

 

鬼上司
鬼上司
転職に失敗したら職歴にどんどん傷がつくぞ

 

そんなことを上司に言われたこともありました。

でも大丈夫です。正当な理由があれば、まともな企業なら「職歴に傷があるからNG」なんてあなたを判断しませんから。

転職希望先を納得させられる理由と、ここでなら頑張って働ける!という熱意を持って面接に臨めばノープロブレムです。

 

転職NG理由2「経験が積めないから」

 

「経験値は1年そこらで積めるもんじゃあ無い」「3年目でようやく1人前」と言われます。確かにこれは間違いではありません。

 

かず
かず
僕も3年働いて身についたことはたくさんあるからね!

 

でも、正解でもありません

ある程度の社会常識は1年も頑張れば身につきます。3年ほど働くと、仕事の回し方や捌き方が染み付いてくるというだけです。

もしもあなたが今の会社で学ぶことは無いと判断したならば、その会社にとどまる理由は無いでしょう。

 

かず
かず
3年目に突然覚醒することは、確かにある・・・

 

 

転職NG理由3「逃げの姿勢だから」

 

「辞め癖がつくぞ」「ここで辞めたら、もう上がれないぞ」これは僕が実際に1年目に言われた内容です。

確かに僕も「辞め癖は確かにつくかもなあ」と妙に納得したのを覚えています。

この理由も「どうしてもこの会社では自分の夢が叶えられない」という場合には心配無用ですので気にすることはないでしょう。

1つのところでずっと働く人は偉いです。尊敬します。でも色々なところで働く人も魅力的ですよ。

 

ふくてん
ふくてん
たった1度の人生だ!

 

 

転職時、この止められ方をされたら注意!?

 

いざ転職!辞表を上司へ・・・となった時に上司は間違いなく止めてきます。(止められなかったら少し悲しい?)

上司がどんな止め方をしてくるのか気になった方は、こちらの記事もご覧ください。

20代の退職理由を上司に伝えたらどんな感じで引き留められる?【実例から紹介】20代が「転職したいと思うきっかけランキング」を鬼上司に見てもらい、物申していただきます!この鬼上司を倒して、転職を成功させましょう。その方法も伝授します。...

中には、こんな止め方をされたら注意というものがあります。2点紹介しましょう。

 

引き止め理由「人が足りないのわかってるだろ?」

 

はい、アウトですね。人が足りないという理由は転職を止めるための理由ではありません。完全にその上司の都合であり「あなたを想っての言葉では一切無い」です。

 

かず
かず
人が足りないのは会社の責任・・・

 

新卒採用にいくら費用がかかるか知っていますか?

1人につき約50万円と言われています。

人を採用するということは、それだけお金もかかるということ。なるべくなら退職させたくはありません。その気持ちが目に見えるような止め方をされたら、速攻辞めてOKです。

 

引き止め理由「転職はマイナスだぞ!」

 

もしもあなたが転職したい理由を一生懸命伝えたにも関わらず、こんなセリフを言われたら速攻辞めて正解です。

転職がマイナスなわけがない。確かに目標もなく、働きたくないから辞めるのであればマイナスでしょう。でもやりたいことがあって転職するのであればプラスです。

そして最も要注意なのが、その言葉を発した上司は「転職経験者ではない場合」です。

 

かず
かず
転職したことない人に何がわかるの?


マイナスになるのは、あなたの人生ではなく、その上司の人事考課です

 

3年以内の早いうちから転職してメリットはある?

 

むち君
むち君
3年以内に転職した場合にメリットはあるの?

 

実はあります。そのメリットを3点ご紹介します。

 

転職メリット1「第二新卒枠がある」

 

第二新卒という言葉を聞いたことがあるかと思います。

新卒で入社し、1〜3年で転職する若い世代の働き手を「第二新卒」と呼びます。

この第二新卒は実は強力な切り札。7割近くの企業が第二新卒の入社に前向きというデータもあります。マイナビエージェント調べ

 

意外と新卒は採用していないけれど、第二新卒や就労経験者のみを雇用している企業は多いです。なぜなら、名刺交換も経験したことのない新人に1から教えるのは中々の労力ですから。

 

かず
かず
それであれば、すでに常識は身についている社会人経験者から育てていきたいという考えもあるようですね。

 

 

転職メリット2「新しい業界への切替が早い」

 

数年同じ業界で働いていると、そのクセが染み付くことがあります。会社独自のやり方に慣れてしまうこともあります。(いや、良いことでもありますが)

変に染まってしまわないうちに転職することで、頭の切替をスムーズに行うことができます。

 

かず
かず
10年くらい別の業界で働いていた人が転職してきたことがあったけど、かなりしんどそうだった

 

転職メリット3「有限の時間を有効に使える」

 

結局はこの点が1番のメリットではないでしょうか。

ネガティブな場所で、何も学べない職場で働き続ける時間はとても勿体無いです。

もちろん、考え方1つで今の職場から学べることも見つかるでしょう。ですが、将来的に別の場所でやりたいことが見えているのであれば、即行動した方が良いですよね。

 

鬼上司
鬼上司
人生は有限だ!後悔するな・・・

 

3年以内の転職、こんな気持ちなら辞めるな!

 

さて、転職のメリットを紹介してきましたが、もしもあなたがこんな気持ちで辞めたいと思うならば「転職するのはNG」です。

□仕事で嫌なことがあったから辞めたい

□自分にはこの仕事は向いていないと諦めている

□目標がないから辞めてリセットしたい

僕は上記の理由で一年目に仕事を辞めようと思いました。

ですが、その時の気持ちで辞めていたらきっと今の生活は無かったと確信しています。マイナスな気持ちで辞めてはいけません。

何か1つでもポジティブな理由を見つけることで、転職という選択は意味を持ちます。

あなたの転職したい理由はポジティブな理由ですか?

 

まとめ:ポジティブな理由なら転職OK

 

以上、石の上にも3年についての記事でした。

◎入社3年以内の転職がNGと言われている理由は

□職歴に傷がつくから

□経験が浅いから

□逃げの姿勢が強いから

◎入社3年以内の転職でメリットは

□第二新卒枠が利用できる

□業界に染まっていない

□時間を有効に使える

 

かず
かず
そして、こんな理由で辞めたらいけません・・・

 

「マイナス思考での転職はNG!!!

 

転職は1人で悩まないでください。色々な意見も参考にしながら、大事に考えてみてください。

 

 

 

かず
かず

役に立ったらぜひ拡散ボタンで広めてください!

僕のツイッターはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ABOUT ME
かず
ふくてんねっと運営 【経歴】ブラック企業で3年疲労 ▶︎ ホワイト企業へ ▶︎ ブログにハマりWEB業界へ転職:未経験でも挑戦できることを証明! お得情報をインスタでは発信中!