こんにちは。
ブラック企業に入社して、1年目の冬に一度転職を試みるも失敗!(会社を辞められなかった)
3年目に再度挑戦して成功、ホワイト企業へ転職できた「かず」と申します。
先日「YouTube」で面白い動画を見つけました。
タイトル:今日、部下が会社を辞める。
3分の短い動画ですので、ぜひご覧ください。
今回の記事のテーマは「理想の上司ってどんな人だ?」
皆さんの意見もぜひお聞かせください。
漫画のキャラから理想の上司を選んでみた
個人的に理想の上司のポイントは・・・
□仲間・部下思い
□適度な距離感
□部下にも丁寧
□信頼できる
それではさっそく紹介していきます。
クレヨンしんちゃん「野原ひろし」

漫画というか・・・アニメですかね。野原ひろしは理想の上司としては外せません。アニメ内ではダメな部分が目立つキャラクターですが、実は恐ろしいほどハイスペックな人間なのです。
◎スペック
35歳/双葉商事係長/年収650万円/埼玉にて一軒家持ち/嫁・子供2人・犬/車(セダン)
そんな野原ひろしの良いところは・・・野原ひろしは上司というよりも父親、いやむしろ人間として素晴らしいエピソードが満載。
みさえが給料をどこかに落としてしまった時
ひろしが稼いだ1ヶ月分の給料袋を、落として無くしてしまうというエピソード。普通であれば怒ったり、焦ったりする場面ですが・・・ひろしは違います。
「なんだ、そんな事か。また稼いでくるよ。俺はみさえとしんのすけが無事ならそれでいいと思うんだ。」
家族思いなひろしは部下からも厚い信頼を得ています。こんな上司がいたら、最高かもね。
NARUTO「はたけカカシ」

主人公ナルトのアカデミー(忍者学校)卒業後の初めての先生。イチャイチャパラダイスというエロ小説を愛読書とし、ひょうひょうとした性格で一見頼り無さそうな先生。
◎スペック
5歳で下忍、6歳で中忍、12歳で上忍になった「木ノ葉隠れ」きっての天才忍者。12歳で上忍はハンパじゃない。
指導力が高く、師匠としても優秀。ナルト達に忍者としての心構えはもちろん、チームワーク、仲間の大切さ、思いやり、命の尊さなど、人として大切なことを教え、時には厳しくありつつも、温かい師としてナルト達に接している。また、教え子を見張る警戒心が鋭く、目を離し隙を見せることはほとんどない。(Wikipedia引用)
はたけカカシの仲間の考え方

カカシはクールに見えて、とても仲間思い。父親との関係や、かつての仲間との事件もあり(漫画を見てね)「仲間を大切にしない奴はクズ」とナルト達に教えた。
普段は遠目から見守りつつ、窮地には助けてくれる「適度な距離感で頼れる上司」ではないでしょうか。

ドラゴンボール「フリーザ」
鳥山明先生の代表作「ドラゴンボール」より選抜したのは、このキャラクター。
7つの玉を集めると願いが叶うと言われているドラゴンボールを狙って地球へ。数々の星を滅ぼしてきた残酷な奴。

もちろん、行なっている所業は残酷で危ない奴なのですが「とても丁寧なキャラクター」であることは間違いありません。敵にも部下にも敬語を使う人物です。
実力を認めた相手であれば、敵であろうともスカウトするような器の大きさも。
公式も認める「上司キャラ」!?
なんと、フリーザを理想の上司とあげる声はネットでも多数存在!
そんな声を東映アニメーションは見逃さず、「理想の上司フリーザ」のLINEスタンプまで発売開始したのである・・・。
銀魂「近藤勲」
最後の紹介はこの方。

漫画「銀魂」の主要キャラクター。新撰組の局長を務める男で、隊のメンバーからの信頼も厚い。
一見、かっこいいキャラクターだが好きな女の人のストーカーをしていたり、ゴリラと結婚させられたり・・・とにかくギャグパートでは破茶滅茶な扱いを受ける。
とにかく厚い部下からの信頼
こんなネタキャラクターではあるが、部下からの信頼はとにかく厚い。近藤自体も部下を信頼し、強敵とも戦っていく理想の上司である。
鬼の副長「土方十四郎」や、超ドSキャラ1番隊隊長「沖田総悟」からも絶大な信頼を得ており「局長は命をかけて守る」と明言している。
まとめ:漫画のキャラは理想の上司が多い
僕の思う理想の上司の項目は4点。
□仲間・部下思い
□適度な距離感
□部下にも丁寧
□信頼できる
それを満たす理想の上司キャラは・・・
□野原ひろし(部下思い)
□はたけカカシ(適度な距離感)
□フリーザ(部下にも丁寧)
□近藤勲(信頼できる)
皆さんの理想の上司はどんな上司でしょうか!
面白かったらぜひ拡散ボタンで広めてください!
僕のツイッターはこちら!