それはスランプだな。
ブログを始めて数ヶ月経つと経験しがちだ。
本日は、ブログ初心者(1年以内)が悩みやすいあるあるネタを紹介いたします!
この記事を読んで、また書いてみるか〜と腰を上げてもらえれば嬉しいです。
ブログ継続はもはや才能?
ブログで多少なりとも収入を得たいと考えている皆さんなら、こんな話を聞いたことがあるでしょう。
【月に5000円以上稼いでいるブロガーは5%しかいない。】
色々な意見や記事を読んでみると、さすがに5%は少なく見積もりすぎな気はしますがそれでも上位ランカーであることは間違いありません。
その理由としては、
・収益化する前にブログを辞めてしまう人がほとんどだから
これにつきますよね。
記事更新ってほんとしんどいです。いっそ辞めてしまいたい、でもそれは今までの頑張りが無駄になる、、そんな葛藤の中戦っている人も多いのではないでしょうか。
え?ブログって稼げるの!?知らないんだが!!という人はこちらをご覧ください。

それでは、そんなブログ初心者(僕含め)が悩む内容を紹介します!
ブログ初心者の悩みあるある
ブログ初心者を悩ませる6つのあるあるを紹介します。
初心者ブロガーの悩み1【 毎日更新がキツすぎる】
まずはこの悩みでしょう。
初心者はとにかく記事を書いて書いて書きまくれ!そしてドメインパワー(ブログの集客力)を上げまくれ!
このような論をよく見かけます。
僕はこの意見を間違いとは言いませんが、(質の良い記事を)とにかく描きまくる、という意味が正しいと捉えています。

質の良い記事とは「読み手の悩みが解決される内容かどうか」ですよね。
そのクオリティの記事を毎日更新しようと思ったら、かなりの労力が必要。そのうち毎日更新の意志は折れてしまうのです・・・
でも安心してください!
数日おきだったとしても【継続することが才能】なのですから。このテーマで書きたいな!と思った時が書き時です。
初心者ブロガーの悩み2【ブログ軸なんども変えがち】
2つ目の悩みは、ブログの軸(テーマ)をなんども変えがちというもの。
僕も、転職する人に向けて書くぞ!と決めつつも途中からiPad関連のブログにしようかなーとかダイエット関連やってみようかな?とか
フラフラ フラフラ しておりました。
戦略をガチッと立てて運営できれば1番良いですが、やっていくうちに考えが変わっていくこともあるよね!と自分に言い聞かせています。

初心者ブロガーの悩み3【アフィリエイトが決まらない】
その繰り返しで、なかなか決まりません。
自分に合った商品やサービスを決めるのがこんなに難しいとは。

でもここをキチッと決めないと、ブログで収入を得ることは難しい(ということも理解しています)
初心者ブロガーの悩み4【自分の強みがわからない】
アフィリエイトの内容が決まらない・なんどもテーマを変えたくなる
そんなことをしているうちに、この考えに到達します。
*周りのブロガーのように、秀でているものは特に思いつかない
*他の人より詳しいジャンルが思いつかない
*趣味も深くやっているものがなく、広く浅くタイプ

なんだか就職活動と似ているね。
自分が弱みだと思っている部分も、見方を変えれば強みになることもあるよ。
その通りです。自分のコンプレックスを解決するために出来ることを試したり・紹介したりすることも立派な戦略になります。
とくにネットで買い物をする内容って「楽だから」という理由もあるかもしれませんが
【購入しているところを見られたくない】
という理由もありますよね。
初心者ブロガーの悩み5【ブログを複数運営したくなる】
ある程度記事を書いていくうちに、他のテーマでも1つブログ運営していきたい!と思うようになりがちです。
僕もやったことがありますが、正直オススメできません。
理由は「とにかく記事更新やアップデートしたり、やることが増えてめんどくさい」
複数のブログからリンク切れ通知が来てる時なんて、ため息でますよ。
初心者のうちは、大人しくひとつのブログをじっくり愛情を注いでいくのが良いなと感じましたね。

今後、他のブログもやってみようと思い立った時には一度冷静になってみましょう。勢いだけで進むとゲームオーバーになります。(可能性が高いです)
ブログ初心者の悩み6【有料教材に手を出すかどうか】
ツイッターなどをみていると
「月に100万稼ぐブロガーの教える最強の手法」
などと言って有料の教材販売のお知らせを見かけます。最近だとブログ以外にもnoteというサービスでも販売ができるので多様です。
なんて思ってしまいます。実際に有料教材って買って意味あるんでしょうか?
実は僕もマナブさんという神ブロガーさんの教材を購入したことがあります。
一通りじっくり読んで思ったことは
・たしかに凄くわかりやすい
・でも、結局は行動ですよね
・意外と独学でも得られる内容
マナブさんの文章はとにかくわかりやすいので、頭にスッと入ってきます。
結局は行動しないと意味ないです。そのためのモチベーションを上げる材料なのかなという感覚です。
あとは、マナブさんは無料でも情報をたくさん出してくれているので有料でなくてもある程度知識は付けられます。
ほんと、あとはやるか・やらないかです。
なので、英語を学ぶと意気込んで単語帳を買ったは良いけれどそれで満足してしまうタイプ(僕のように)には有料教材はオススメしません。

それと実力のある人の教材も見たくなると思いますが、案外自分の実力よりも少し上の人の情報こそ貴重なのでは?と感じました。
大企業の社長の講義を聴いて「ほぉ〜すげぇ、、やっぱ大企業は違うなぁ」となるよりも、小さな会社の社長がする苦労話のほうが参考になったりする。
あの現象です(伝われ)
まとめ:ブログは継続こそすべて!
今回は6つの悩みを紹介しました。
考え方によってはどんな悩みも乗り越えていけることでしょう。
そしてやはり大切なことは【継続】すること。
それだけで上位ブロガーなんですから。
関連記事
ブログ仲間の「にこさん」が100記事継続のコツを紹介しています。