デート

ハーバリウムを作ってみよう!カップルや友人と楽しめる【ものづくり体験】

 

本日は、雑貨の中でもオシャレ度の高いアイテム「ハーバリウム」についての記事です。

雑貨屋さんや雑貨が好きな人の家には必ずと言って良いほど置いてあるアイテム・・・ それが、ハーバリウムです。



置いてあるだけで
空間を素敵にデザインする
魅力あるアイテム。

この素敵なアイテムを
自分好みに作ることができるとしたら、
楽しいと思いませんか?

◆都内で体験できるハーバリウム教室は?

◆ハーバリウム体験って面白い?

◆予約の仕方や価格は?作品のクオリティは?

 

ふくてん
ふくてん
この記事は3分ほどで読めるぞ!

ハーバリウム体験のできるお店を検索してみよう!


今回の条件は以下の通りです。

・東京都内でアクセスの良いお店
・そこまで金額が高くないところ(3000円程度)
・クオリティが高い
・レビューが良い

 

むち君
むち君
あるかな~あるかな~!

今回は、体験作りをお得に楽しむための検索サイト・・・ 「asoview!(アソビュー)」

こちらで検索してみました!

ちなみに、asoview!では全国のレジャーや体験の予約やお店検索ができます。

ハーバリウム体験教室 千秋工房

先ほどの条件に当てはまるお店が検索完了しました。

かず
かず
千秋工房 Flower Division(フラワーディビジョン)さんです!

千秋工房さんの情報

住所:〒153-0051
東京都目黒区上目黒2-25-13 エムス南館2階
(中目黒駅から徒歩5〜7分程度)

 
体験費用: 2,900
■サイズ(目安)・中ボトル:150~164ml
⇨雑貨屋さんで売られているような丁度良いサイズです!

 

千秋工房さんのレビュー・・・




かず
かず
ここなら安心そうだ!


実際にハーバリウム作り体験してみた結果・・・

実際に予約をし、体験してみることにしました。

スケジュールは以下の通り・・・

中目黒でランチをしてから行こうと思い、13時半から予定してみました。

それでは実際の写真付きで紹介します。  

ハーバリウム体験はこんな感じです!



雰囲気出ております。


体験ブース入り口には作品たちが!  瓶の形も選ぶことができるため、 自分の飾りたいところを イメージして選びます。

数多くの素材が置いてありますので、自分のイメージに合う材料を選び、 瓶に入れていきます。

ピンセットやハサミなど 必要な道具は揃っているため、 道具を用意する必要はありません。思ったままに行動!
作成のコツ

・瓶の中にたくさん素材を入れすぎない

・ある程度イメージを持って作り始める

・イメージカラーに合わせてワンポイント別の色をアクセントに入れてみる

・瓶の底には重い素材を入れておく

上記ポイントを意識しつつ、素材を瓶に入れ終えたら先生に瓶の中へオイルを注いでもらいます。

このオイルを入れた後、気泡が発生するのでその発生がおさまったら蓋を閉めてリボンをつけ、完成!!

かず
かず
なかなか頭を使ったね〜

むち君
むち君
真剣だったから夢中になって作業しちゃった!

 

気になる完成品はこちら

では完成品を見てみましょう。

素人の作品のため「まあそんなもんでしょう」と思うでしょうか?

いえいえ、雑貨屋さんで置いても恥ずかしくないクオリティに仕上がったと思っております。


⇦ みいの作品 / かずの作品 ➡︎

なかなかのクオリティに仕上がりました!

 

かず
かず
僕の作品を別の角度からも!



(もしかして才能あるのでは・・・・)なんて思わせてくれるような作品が完成!

やはり、自分で作った雑貨だと愛着が沸くのでオススメです。 また、恋人とも「イメージ通りだ!」「意外な作品だね」など盛り上がることは間違いなしです。

 

まとめ

ハーバリウム体験の予約はこちらから!(割引や特別プランが検索できます

日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」

初めての人でも簡単にクオリティの高い作品が作れるので、遊び行ってみてください。

かず
かず
ここまで読んでくれてありがとう!

ABOUT ME
かず
ふくてんねっと運営 【経歴】ブラック企業で3年疲労 ▶︎ ホワイト企業へ ▶︎ ブログにハマりWEB業界へ転職:未経験でも挑戦できることを証明! お得情報をインスタでは発信中!