ブログ

インスタのアイコンを途中で変えるとフォロワー数に影響はある?

こんにちは、かずです!
今回は、インスタにまつわる悩みの種である1つ「アイコン変更」についてまとめました。

「インスタでアイコンを変えると、フォロワー数が減ってしまう」という話を聞いたことがありますか?

今まで見慣れていたアイコンが急に変わってしまうことで、「こんな人フォローしてたっけ?」となるのか・・・僕には真意はわかりません。しかし、実際にフォロワー数が減ったという人がいるのは本当です。

今回の記事は、こんな方にぜひ読んでいただきたいです。

■インスタで1万人以上フォロワーさんがいて、これからアイコンを変えようとしている人

■インスタのアイコンについて悩んでいる人(フォロワー数問わず)

SNSにおいて、アイコンは「顔」です。その重要性は計り知れません。

アカウント設計を念入りにしていても、実際に運営していくうちに変更したくなることもあります。ただ、変更するとしたらどんなことに注意が必要なのか・・・あらかじめ知っておきたいですよね。

今回は、先人の知恵を借りるということで「インフルエンサーになってからアイコンを変更した」という先輩方に話を聞いてみました。

実際にアイコンを変更してみてどうだったか

それでは、さっそく先輩方の回答を見てみましょう。

質問内容は下記の通りです。

①なぜアイコンを変えようと思った?

②アイコンは何も言わずに変えた?(変える前に告知した?)

③変えた後、フォロワー数に影響は?

④アイコン変えて良かった?

⑤これからアイコンを変えようと思っている人へアドバイス

個人的に気になっていたことを質問させていただきました。

無印良品について発信している大先輩「ミジさん」

まず一人目のインフルエンサーは、ミジさんです。フォロワー数は驚異の22.5万人(2021年9月末時点)です。

▶︎ミジさんのインスタグラムはこちら

ミジさんの変更前・後のアイコンはこちらです。

それでは、ミジさんの回答をシェアします。

なぜアイコンを変えようと思った?

フォロワーさんから「よかったらアイコン描きましょうか?」と言われたのと、 当時のアイコンが無印良品のロゴに似ていて、これダメかな?と思っていたので!

アイコンは何も言わずに変えた?

何も言わずに変えました

変えた後、フォロワー数に影響は?

かなりマイナスになったのと、(-3,000人ぐらい)伸び期で爆伸びしてたのがぴったり止まってしまった・・・

アイコン変えて良かった?

最初からちゃんと設定してればなと思いました。あの時変えてなければ伸び期が止まることなく、もうちょっといけたかな?とずっと後悔してます。でも最初のアイコンに問題があったから結局変えなきゃいけなかったんですけど・・・

これからアイコンを変えようと思っている人へアドバイス

インスタ運用するならアイコンは絶対最初に決めて、二度と変えないべき!!

いきなり衝撃的な回答でしたね。今のミジさんのアイコンは「人感」もあって、柔らかい雰囲気なので変更したのは正解だったと思います。しかし、大幅にフォロワー数が減ってしまったのと伸び気が終了してしまったというのは恐いですね。

※次の方からは、会話形式を簡略化させていただきます(ごめんンンンン)

お得大好き一人暮らしOL「まゆこさん」

会社員でもできる節税やお得技を発信しているインフルエンサー。記事更新時のフォロワー数は4.5万人です。

まゆこさんのインスタアカウントはこちら

まゆこさんのアイコン・ビフォアフはこちら。

①なぜアイコンを変えようと思った?

②アイコンは何も言わずに変えた?

③変えた後、フォロワー数に影響は?

④アイコン変えて良かった?

⑤これからアイコンを変えようと思っている人へアドバイス

まゆこさんの回答

① 前のアイコンは親しみやすがない・クールな印象だったので、もう少し親しみやすさがある可愛らしい感じにしたかったから!

②告知なし!

③特に影響はなかった!

④むしろ、顔が優しくなってよかったっていうDMが多かった!

⑤私の場合、アイコン変えた時に、iPhoneからAndroidのような全く別のものに変えたのではなく、iPhone12▶︎iPhone13のような元の素材を残した(髪型とか同じにした)から、あんまり離脱とか少なかった。1万人〜2万人ぐらいの時に変えたからよかった!

ミジさんの体験とはまた違った結果となりました。マイナーチェンジであることと、アカウントの雰囲気にあったアイコンへ変更したというのがポイントのようですね。

ちなみに、まゆこさんの最初のアイコンは「ココナラ」で依頼をしたそうです。

お得情報をいち早く発信する主婦「ぱるこさん」

続いてのインフルエンサーは、主婦×お得情報を発信している「ぱるこさん」です。フォロワー数は現在3.1万人。

ぱるこさんのインスタアカウントはこちらからチェック!

アイコンのビフォアフはこちらです。

①なぜアイコンを変えようと思った?

②アイコンは何も言わずに変えた?

③変えた後、フォロワー数に影響は?

④アイコン変えて良かった?

⑤これからアイコンを変えようと思っている人へアドバイス

ぱるこさんの回答

①最初に設定したのが文字系だった。まとめ垢に見えそうなので、人感を出す為にアイコン変えた!

②ストーリーズでアンケート取った→悪くて変えるつもりだったけど、過半数超えたから決行

③変える前が鬼バズっていたのでフォローに繋がってるか正確な検証はできない。でも、DMは増えたので人感出した効果はあると思っている。

④よかった!

⑤変えたら効果検証できる。変えなかったら伸びない時、アイコンのせいかも…とモヤモヤが残る。 変えても伸びなければあとは中身を変えるだけだから、迷ったら変えてみるのが良いかと思います。

なんとも潔い回答!!「変えなかったら(アカウントが)伸びなかった時に、アイコンのせいかも…とモヤモヤが残る」というのがポイントですよね。

アイコンを変更する目的が何なのかが、自分の中でハッキリ持っておくことが大切なんですね。

知って得するお金の話「カビラさん」

続いて紹介するのは、投資を始め最先端のお得情報を発信しているカビラさんです。

カビラさんのインスタアカウントはこちら!フォロワー数は2.1万人です。

アイコン画像のビフォアフはこちらです。

①なぜアイコンを変えようと思った?

②アイコンは何も言わずに変えた?

③変えた後、フォロワー数に影響は?

④アイコン変えて良かった?

⑤これからアイコンを変えようと思っている人へアドバイス

カビラさんの回答

①お金系発信なのでアイコンを少しでも柔らかい感じにしたかったから!その方が人が寄り付くかなと。

②アイコン変える前に、フィード投稿で【変える予定のアイコン】をガンガン出してました!

1万人になって「前から投稿に出してたこのイラストにアイコン変えるね~」と伝えて変えましたね。

③告知と、変える前からの仕込みによりフォロワーは減りませんでした。

④アイコン変えてよかったですよ!変えないままだったら今程フォロワーいなかっただろうなと思ってます!

⑤投稿の幅が増えたりするのでアイコン変える時期が来たら変更してもいいと思いますよ!!

変えた時にフォロワー減らないような工夫はたくさんあるから戦略が大事かと。

事前に投稿で新アイコンを掲載していくことで、フォロワーさんからの違和感を減らしておくという工夫。さすが投資家のカビラさん。

余談ですが、カビラさんの新アイコンは…この後に紹介するハンドメイド界のインフルエンサーであるあの人(?)が描いたものなんです。

ハンドメイド界の大物インフルエンサー「おひつじさん」

Twitter、インスタ、TikTokとあらゆるSNS媒体でバズを生み出している最強の羊。

それがおひつじさんです。

おひつじさんのインスタアカウントはこちら!フォロワー数は12.3万人です。

おひつじさんのアイコンビフォアフはこちら。

①なぜアイコンを変えようと思った?

②アイコンは何も言わずに変えた?

③変えた後、フォロワー数に影響は?

④アイコン変えて良かった?

⑤これからアイコンを変えようと思っている人へアドバイス

おひつじさんの回答

①フリー素材を使っていたから、1万人超えたあたりでそろそろ替え時だと思ったので!

②変更と同時にフィード投稿で告知。

③特に変化なし

④色々自由に使えるようになってよかった!

⑤多分コンテンツ自体のファンが多ければ、アイコン変えたとしても余程イメージ変わらない限りは離脱が少ないんじゃないかな・・・と。

変えた後に「悩みすぎてたな…」と思ったので

そんなに気にしなくても良きかと思います。。。

おひつじさんはノウハウ系(刺繍など)の発信をしているので、コンテンツファンが多くついているんだろうなぁと思いました。ノウハウ系を発信している方にとっては、勇気をもらえる回答でしたね!

飯テロが止まらないお料理インフルエンサー「みこさん」

続いては、節約ご飯×めちゃくちゃ美味しそうなご飯を紹介してくれる「みこさん」です。

みこさんのインスタアカウントはこちら!フォロワー数は6.1万人です。

みこさんのアイコンビフォアフはこちら。

①なぜアイコンを変えようと思った?

②アイコンは何も言わずに変えた?

③変えた後、フォロワー数に影響は?

④アイコン変えて良かった?

⑤これからアイコンを変えようと思っている人へアドバイス

みこさんの回答

①インスタ運用を始めた際にcanvaで適当に作ったアイコンだったので、もしもっとたくさんの方にフォローしてもらえるようになったら、このままじゃ嫌だな。って思って変えました!!

②突然変えました(笑)ストーリーで「変えました」って言う報告と投稿の最後に「アイコン変わりました」って、さらっとお知らせしただけでした!!

今だったら前もって変わります。って報告をするかな?と思います!!

③アイコンを変えたのが3万台の時だったので、そこから現在6万人…。影響はあったと思います!!

④これは、変えて良かったです!!

最初に使っていたアイコンがまとめ垢のようなものだったので、今使っているイラスト(人物)は人感が出てさらに料理アカウントだということが一目でわかるので、思い切って変える決断をして良かったと思っています!!

⑤アイコン変えてフォロワーさん減るかな?って言う心配は思ったよりも感じなかったです!

アイコンチェンジは、新規のフォロワーさんを獲得するチャンスにもなると思うので、もしも現在のアイコンに不満があるなら変えるという選択肢もありだと思います!!

みこさんはまだフォロワー数が2千人くらいの頃から友達なので、アイコン変更後の伸び具合は僕も知っています。

めちゃくちゃ成功したパターンだなぁと思っています。

お料理レシピを紹介するということで、人感・親近感はあった方が良いですよね。

リアルな写真でなくても、みこさんのようにユルいイラストだと印象も◎です。

ほかにもこんな意見がありました!

えび蔵さん(インスタアカウントはこちら

・4万人くらいの時に戦略的にアイコンを変更しました。

フォロワーさんと楽しみながら新アイコンを決めていく、というのは良いですね!まさにインフルエンサーの立ち振る舞い?

ご報告ポストは「誕生日」と「roomインフルエンサーになった」ことと合わせて掲載したとのことです!

えーとさん(インスタアカウントはこちら

https://twitter.com/ato_fuku/status/1441938500375363584?s=21

哀愁漂うコメントいただきました!親しみやすいアイコンに変更した、というのがポイントですね。

他にも、アイコンを変えて成功したというお話をズッさん(Twitterアカウント)から教えていただきました。

発信内容とイメージのあったアイコンに変更することが成功の鍵のようです。

皆さんの事例からわかる必勝法とは?

ここまで、リアルな体験談を聞かせていただきました。その中で「このパターンは上手くいきそう」「このパターンはちょっと戦略が必要かも」ということが見えてきそうです。

ちょっとまとめてみたいと思います。

上手くいくであろうパターン

■ノウハウ発信がメインである

投稿の内容に対してファンがついている状態なので、アイコンを変更したからといって離れるという可能性は低くなる。

■事前に告知をしている

ストーリーズや投稿の中で、いついつからアイコンが変わるということを告知しておく。突然知らないアイコンがフィード欄に出てくるという状態を無くしてあげる。

■イメージにあったアイコンに変わる

ここが1番かと思うのですが、発信内容や人柄に合ったアイコンにリニューアルされることで逆にファンが増える。

企業やまとめアカウントのようなアイコンがマッチする発信者もいれば、属人性のあるアイコンがマッチする人もいます。

自分の発信内容は、親しみやすさ・人感が必要かどうかを分析してみてください。

ロゴに近いアイコンを設定しているインフルエンサーとしてはこのお二人を紹介させていただきます。

▶︎せっちゃんのインスタアカウント

▶︎じママさんのインスタアカウント

アイコンを変えるのが危険な場合

■フォロワー数がある程度増えた状態の時

ファンが多くついている状態からアイコンを変更してしまうのは危険だというのが、ミジさんの経験からわかります。

「このアイコンといえば、この人」というブランディングを、ある意味で崩してしまうということになります。

ただ、長い目で見ればアイコン変更したことがプラスに繋がる可能性も大いにあります。

■目的を持って変更すれば後悔は少ない

そもそも、なぜアイコンを変更したいのか?を自分の中で落とし込めれば良いと思います。

・今の発信内容とギャップを感じている

・停滞期を打破したい

・インスタ外のブランディングにも繋げたい

・今のアイコンに制約が出てきた

などなど。

意味もなく変更してフォロワー数が減ってしまった、、というのが真の失敗です。

しかし、フォロワー数は減ったとしても最初に設定した目標が達成されたのであればそれは「成功」です。

これからアイコンを設定する方へ

インスタアイコンの重要性については、お伝えしてきた通りです。

これからインフルエンサーを目指していくという方も、ぜひ自分の未来の姿を想像してアイコンを決めてみてください。

・自分の発信内容は属人性が必要か

・フォロワー層に寄り添った雰囲気なのか

・自分だったらフォローしたい雰囲気なのか

ちなみに僕は自分で描いたアイコンです。絵を描ける人なら、それ自体が武器・自己紹介に繋がります。

投稿内の素材としても流用できるのでオススメです。

そのほかには、ココナラというサービスを使ってアイコンを描いてもらう・写真を撮ってもらう、ということ。Twitterで好きなイラストレーターさんや写真家さんにお願いする・・・など。

この辺りだと愛着も湧きますので、発信内容にも熱が出ることでしょう。

辞めておいた方が良いのは、

①フリー素材を使う

②企業や商品のロゴを使用する

③発信内容とイメージがかけ離れたもの

③について判断が難しければ、信頼できる周りの人に相談してみてください。

ということで、楽しみながらインフルエンサーを目指していきましょうー!!!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
かず
ふくてんねっと運営 【経歴】ブラック企業で3年疲労 ▶︎ ホワイト企業へ ▶︎ ブログにハマりWEB業界へ転職:未経験でも挑戦できることを証明! お得情報をインスタでは発信中!