転職

20代の退職理由を上司に伝えたらどんな感じで引き留められる?【実例から紹介】

 

 

むち君
むち君

転職したいけど、上司に伝えるの緊張するよ・・・

どうしたら勇気が出るかな・・・

 

そんなお悩みを解決させましょう。

 

今回は、上司に退職理由を伝える姿をシミュレーションしておくことで、あなたに勇気を与えられる内容となっています。

 

20代の転職理由例は「DODAエージェントサービス」が2017年〜2018年マル月に8万人を対象に実施した【20代の転職を考えたきっかけランキング】を参考にしています。

 

TOP10+実際に僕が転職を考えた理由5つについて紹介している記事はこちら

 

今回は、そのランキングTOP5を鬼上司に見ていただき「20代に物申して」いただきます!

やはり、転職する時には上司を説得させることも必要です。

 

ふくてん
ふくてん
もちろん体や心に影響がある場合は逃げてくれ!

 

あらかじめ想定される反対意見を把握しておきましょう!

 

【今回の設定】

◇あなたは転職を考えている3年未満の新人

◇あなたの転職を止めてくる40代男性上司

◇仕事に厳しく、自分にも他人にも厳しい

◇口調が荒いが実は部下のことも考えている

◇知らない人から見たらパワハラ気質

 

かず
かず
こんな上司、いませんか?笑

 

ふくてん
ふくてん
鬼上司を叩き潰す理由作りをするのだ!!

 

 

20代が辞めたい理由TOP5から順番に物申す!

 

それでは早速、上司に辞めたい理由を伝えていきたいと思います。緊張しますね。

 

 

むち君
むち君

上司を前にすると言葉が出てこないよ・・・

でもシミュレーションだからね!言ってみよう!

 

 

「他の会社で専門知識(技術力)を習得したいので辞めさせていただきます」

 

鬼上司
鬼上司
おい、ちょっと待て。お前まだ新人だよな?この会社で何もまだ学んでないのに辞めたって、同じことの繰り返しだろうが。

 

鬼上司
鬼上司
まずは少なくても3年以上はじっくりここで働いて身につけないと一生なにも学べないぞ!わかったら仕事戻れ!

 

まあ、一理ある回答でした・・・。よく言われる「三年は働く」という言葉にも上のような意味が込められています。だからといって、学ぶことの少ない会社に何年いたって時間がもったいないだけなので見極めは大切ですよね。

 

▶︎転職することであなたの目標が達成できるのか考えてみましょう。

そして、達成できる要因を言葉にできるようにしておくと最高です。

 

「会社の将来が不安なので辞めさせていただきます」

 

(こんなストレートに言う人はまずいないと思いますが・・・)

 

鬼上司
鬼上司
あぁ!?お前ふざけてるのか!業界のことも分かってない新人に何が分かるんだ
鬼上司
鬼上司
売れ行きが悪いのは会社が悪いのか?製品が悪いのか?自分の能力不足じゃないか?もし売り方で悩んでいるなら上司や先輩に相談してこい!

 

この理由を伝える人はまずいないと思いますし、言ったら怒られるだけだと思うのでやめましょう。倒産のにおいを感じるなどの場合なら有り得るかもしれませんが。。

 

▶︎基本的に退職理由は「ポジティブな内容」を伝えるようにしましょう!

ネガティブな転職理由は「改善の余地あり」とみなされて引き止められます。

 

 

「残業が多いので、辞めさせてください」

 

これは僕が入社一年目の終わりに、本当に上司とやり取りした内容です。

 

鬼上司
鬼上司
残業が多いのは、効率が悪いからということ以外にも理由はある。単純に仕事量が多いなら相談してこい。なにも会社を辞める必要はないだろ?それにお前、そんなに遅くまで残ってないじゃないか

 

かず
かず
そうですけど、、先輩を見ているとかなり遅くまで残っているので将来自分もそうなってしまうという不安もあります

 

鬼上司
鬼上司
アイツらはなぁ、趣味がないんだ。帰ってもやることがない、仕事終わりに予定がない。だから残業してるんだ。お前も仕事終わりに予定を作れば残業するようなことはない!

 

かず
かず
(苦笑い)

 

この切り返しにはビックリしましたが、まあ仕事終わりに予定があれば帰る説は一理ありますね。実際その会社では水曜日のノー残業デーで全員定時で帰っていましたから。(なお、帰宅後ごにょごにょ…)

 

▶︎自分の望まない残業時間は無駄です!いますぐ改善しましょう。

仕事量的に改善できない場合は転職も考えるべきです。空いた時間で僕はブログを始めて、今とても幸せです。趣味、極めましょう。

 

「給料が見合っていないので辞めます」

 

鬼上司
鬼上司
新人がなに言ってるんだ!ふざけるな!

 

終了です。

この理由は一番思っていても口に出さない理由かと思います。

 

▶︎お金に関する退職理由は絶対に口にしないことです。

 

「ほかにやりたいことがある(できた)ので辞めます」

 

鬼上司
鬼上司
ほかにやりたいことってなんだ?この会社ではできないのか?部署変更もあるぞ

 

鬼上司
鬼上司
そっちで成功する可能性があるのか?まだ3年以内で経験も少ないんだから、もう少し色々学んでから動いてみろ

 

上司を説得して円満に退職したいという人は、ぜひこの理由を突き詰めてください。相手を説得させられれば、これほど強くポジティブな退職理由はありません

僕も3年目に転職を希望した時には、この理由で突き通しました。

 

その後、2回目の転職は「Web業界で自分の人生をかけたいから」という理由でホワイト企業を退職しました。

かず
かず
しっかりと理由を伝えたので、社長も応援してくれて円満退社です!

 

 

まとめ:退職について、上司を説得できる自信がない時は?

 

経験も年齢も上の相手を納得させるのは、かなり難しいことです。

それが転職となればなおさら。相手としては会社の人員を減らしたくないですし、査定に響く場合もありますから必死です。

頭の中で何度もシミュレーションして、説得するビジョンが思い描けない場合は「転職エージェント」に相談しましょう。

 

マイナビエージェント】20代の転職で支持率No1!

リクルートエージェント】多業界に精通したプロが在籍!

doda】非公開案件が多数!

 

転職エージェントはそんな悩みを抱えた多くの転職希望者の相談を日々受け付けている「転職のプロ」です。

武器を持たない状態で挑んでしまえば、せっかくの準備や気持ちがボロボロになってしまいます。

転職はとくにメンタルの疲れが多いイベント

 

かず
かず
まずはプロに相談してみませんか?

 

 

 

かず
かず

納得のいく転職、そして出来ることなら円満に退職。

それを叶えるためのお手伝いが出来れば幸いです。
ここまで読んでくれて、ありがとうございました!

 

 

 

 

ABOUT ME
かず
ふくてんねっと運営 【経歴】ブラック企業で3年疲労 ▶︎ ホワイト企業へ ▶︎ ブログにハマりWEB業界へ転職:未経験でも挑戦できることを証明! お得情報をインスタでは発信中!