僕は「2020年3月1日」に、今使っているMacBook Airをプレゼントします!という企画をスタートしました。
▶︎企画概要については、こちらの記事をチェック
きっかけは、僕の尊敬する「ゴーゴーケンゴさん」の記事を読んだことです。
僕の今年の目標は「考えるだけじゃなく、行動しよう。しかも周りにgiveしながら」です。
だから、ゴーゴーケンゴさんの記事を読んでからすぐに「MacBookおじさん」になる決意をしました。
具体的には…
・2月28日にゴーゴーケンゴさんの記事を読む
・その日のうちに企画を計画
・2月29日 使っていたMacBook Airを掃除
・3月1日 新しいMacBook Airを購入する
・3月1日の夜 Twitterで企画発表
僕にとっては濃い3日間でした。
前置きが長くなってすいませんでした!
では、当選者の発表です!!
MacBookを渡したい人が決まりました!
僕が今回MacBook Airをお渡ししたいと思った人は「みとなな」さんです。

僕は今回の企画を通して、みとななさんを知りました。
それぞれお答えします。
なぜ「みとななさん」を選んだの?
今回の企画の意図としては2つありました。
・人(MacBookおじさん)に自分の夢を語ることで、あらためて自分の夢について具体的に考えてほしい
・ただ「欲しい」という気持ちではなく、自分ができるgiveについて考えてほしい
選考する時の基準ポイントも2つあります。
・その人の悩みに、僕も自分のことのように考えられるか
・MacBookを渡すことで、周りに与える影響がどれほどあるのか
人の夢の価値は比べることはできません。
なので僕自身が「応援したい」そして「周りに大きな波を起こしてほしい」と思える人を見つける必要がありました。
みとななさんってどんなことしてる人?
みとななさんを皆さんにも応援してほしい。そのためには、まず彼女のことを知ってもらうところから始めたいと思います。
◇本人にヒアリングしたプロフィールはこちら!
○今、頑張っていることは?
▶︎絵が描ける自分だからこそ、周りに何か還元できないかということを常に考えています。(SNSで企画等)
○今、悩んでいることは?
▶︎就職をするのか(するとしても1,2年)かフリーで生きていくかの決断。
○夢を教えてください!
▶︎こちらのツイートに想いがつまっています!
私の夢は、
— 水戸ナナ (@mitonana3107) February 26, 2020
「ひたすら真っ白な一軒家を買って、毎日少しずつ壁や床に絵を描いて、嫌なことがあったらその壁や床に絵具やペンキをぶちまけて、とにかく家中をカラフルにして、その家のど真ん中で時々ぼんやりと(あの辺に絵を描いたときはあんなことがあったなぁ)と考えて1人で感傷に浸ること」
です
◇過去の企画
Twitter上で「#ブロガー自己紹介カード」と調べてみると、みとななさんの作った紹介カード(テンプレート)をブロガーさん達が作っているのを見れます。
僕の紹介カードはこちら↓

みとななさんが次にするgiveについて
▶︎今の自分の悩み・苦しみに対して、未来の自分から適切なアドバイスができるように想いを書き溜めます。
▶︎ひとの心に残る・感情にうったえられるような作品を作っていきたいです。今まではその手段として「イラスト」を書いてきました。それがブログやユーチューブという様々な手段でも伝えられるよう、活動していきます。
僕自身、みとななさんのこの発言が刺さりました。
私がなりたいのは、「イラストレーター」でも「ツイッタラー」でもない。
— 水戸ナナ (@mitonana3107) March 6, 2020
「ブロガー」もなんか違う。
そんなスタンスで動いてるから、それぞれのプロ?の方から見れば「お前はまだまだだ」と思われるかもしれない。
でも私はどれか一つに絞る気はない。
だから今は、このやり方で頑張りたいかな。
僕自身の過去も、SNSで「漫画を描いて生きていきたい」とか「イラストを仕事にしたい」とか、迷走していました。
どれも興味があることだけど、一番にはなれないよなぁ・・・とモヤモヤして結局中途半端な状態。
その中で「ブログをガチろう!!!」と思い、2020年2月末から取り組み始めました。
※きっかけは「ブログラボ」というオンラインサロンのプレメンバーに選ばれたこと。
本気で取り組んだ結果、3月14日の現時点では過去最高の成績です。ずっと目標にしていたゴールを突破したので、新しい目標設定をします。
ここから感じたのは「やっぱり行動することが大切」という基本。
みとななさんは、今の悩みを乗り越えて、きっと大きな成長をすると思います。
MacBook Airがその夢のお手伝いをできたら、最高だね!
今後のみとななさんの活躍に期待です。
MacBookおじさんになってみて思ったこと
MacBookおじさんになって、僕は何を得たのでしょうか?
それを少しでも皆さんに共有することで、
わたしもやってみたい!!
そんな気持ちになってくれたら嬉しいです。
※この記事の感想をツイートしてくれたら引用でお礼ツイートさせてもらいます。
データで見るMacBookおじさん
いきなり生々しい話になるんですが、これは皆さんすごく知りたい情報なのではないでしょうか?
データは「3月1日〜3月11日」のものが参考になると思います。
◇Twitterのフォロワー数について

1ヶ月前は630人だったフォロワーさんが、企画後は「932人」となりました。
企画初日は74名様がフォローしてくれました・・・ありがとうございました!
◇ブログ閲覧数について

こちらは3月1日から1週間のデータ推移です。企画をする前の週はこちら。

たくさんの人の夢に出会えた
#MacBookおじさんの報告 ⑧
— かず @楽天インスタ奮闘中 (@kazu_1225_) March 9, 2020
先ほど22時59分をもって、
参加者の募集を締め切らせていただきました。
本当に多くの応募、ありがとうございました。
文面から察するに、多くの人に勇気を与えられたのだと思います。
と同時に、これからその多くの期待を落胆に変えてしまう恐さも感じます。 https://t.co/nYueJZLgbM
今回の企画の参加者様は「総勢136名」という結果に。
1人1人、自分の夢をメッセージで送ってくれました。本当に読んでいて元気が出ました。
夢を語るって良いですよね。熱い気持ちになります。
DM送れない方以外にはメッセージ送らせていただきました😌
— かず @楽天インスタ奮闘中 (@kazu_1225_) March 13, 2020
本当ありがとうございます。
そして、やっぱり夢が素敵な人は言葉に力がある。
文脈とか日本語が上手いとか、関係ない。
読ませる文章や、その裏にある風景を想像させてくれる。
沢山の想いをGoogleフォームから送信してくれてありがとう。
人の優しさに触れた
抽選で1名様!というコスパの良い企画ではなく「中古」で「夢を語らなくてはいけなくて」応募期間も長い・・・そんな企画でしたが、皆さん本当に温かい人たちばかりでした。
参加者の皆さんにお礼DMをした結果・・・








皆さん、本当にありがとうございました!!!
MacBookおじさんになりたい人へ
「MacBookおじさんには、誰でもなれます」
「あとは動くか、動かないか」
「動く人はこの記事を閉じた後から計画を始めるだろう」
・・・そんな風に思います。ちなみに僕は、ゴーゴーさんの記事を読んだ後に速攻で動いて良かったなと思います。
せっかくこの記事を読んでくれたあなたは、どんな行動を起こしますか?
誰の背中を押したいですか?
結論 MacBookおじさんになった方が良い
MacBookをプレゼントする。これは勇気のいることかもしれませんが、ある意味で誰でも挑戦できることです。
それにMacBookではなくても「誰かのために動き、それに加えて自分の思いを発信する企画」というのは、SNSを頑張っている人にとって必須です。
どうせやるなら、誰かを良い方向に押してあげたい。
これからも、そんな気持ちで活動していきます。
ちなみに僕自身は・・・
・3年間ブラック企業で疲弊
・その後ホワイト企業で働く。同時にブログスタートし、だんだんブログの持つ力に魅了される。
・Web業界で自分の力を伸ばすために転職決意
・4ヶ月後、内定。
だから、一歩踏み出したい・・・けど勇気がない人。
いたら声かけてください。勇気ならいくらでも分けられます!
あ・・・ちなみに僕(MacBookおじさん)、4月頭で鹿児島に飛びますね。
