良い支払い方法がないか探しているんだよね・・・
僕もイラスト依頼をツイッターで受けているけど、支払い方法は「PayPay」でお願いしてるんだ!
PayPay、そういえばまだ持っていないなぁ・・・
どんな点が良いのか教えてほしい!
今回はそんなお悩みを解決させます。
【今回のお悩み】
◇ネット上でイラストや雑貨を販売をしているので、良い決算方法について知りたい。
【この記事でわかること】
◇PayPayはSNSでの個人間送金にピッタリ!
◇PayPayの知られざるメリットの数々
【ザックリとネタバレ】
・PayPayは「匿名」で安全にお金を送金できる。
・手数料を取られることがない
・メッセージも入れてお金のやりとりが可能
・公共料金の支払いも可能
・お得なイベントがたくさん!
PayPayはSNSでの個人間送金に大活躍!
ネット上でイラスト販売をしている人は「決済方法」について迷いますよね。
・銀行振込
・Amazonギフト券
・ペイパルなどのオンライン決算
銀行振込だと「本名が知られてしまう」というデメリットも。
また、支払う側としてもコンビニへ行ったりと手間がかかります。
できれば「オンライン」で「匿名性が高く」て「すぐに支払いできる」決済方法を取りたいものです。
◇匿名送金が可能
◇簡単に送金・受取ができる
◇手数料がかからない
3つの特徴について、画像も交えながら説明していきます。
PayPayの特徴「匿名送金が可能」
まず1つ目の特徴として「匿名で支払い・受取」ができます。
正確に言えば「登録情報は実名」が必須です。
しかし、相手への表示名は変更できるので実質匿名でのやり取りが可能です。

PayPayの特徴「簡単にお金のやり取りができる」
ご安心ください。
お金の支払いも受け取りも、簡単に行うことができます。
請求の仕方【受け取り側】
⑴PayPayアプリのトップページにある「送る・受け取る」ボタンを押します。

⑵「受け取る」を押します。

⑶この画面になるので「リクエスト金額を追加」から金額を入力します。

⑷こんな感じ。メッセージも入れられますよ!

⑸あとは完成したQRコードまたはリンクを相手に送るだけです!

振り込まれましたら、トップページにて受け取ることができます。
お金の送り方【支払い側】
⑴相手から送られてきたQRコードを「スキャン」から読み込んでお支払いするだけです。

PayPayの支払い方法やチャージについて
・・・とは言っても、PayPayに残高が無いとお支払いができません。

支払い方法は「PayPay残高から」と「携帯キャリア決済」と「クレジットカード支払い」から選択できます。

お金のチャージ方法はいろいろ方法があります。
・携帯キャリアによるチャージ(携帯代と一緒に支払い)
・銀行から振り込む
・クレジットによるオートチャージ
・ギフトカードからチャージ
・セブン銀行のATM
・ヤフオク!の売り上げからチャージ
楽なのは「キャリア決済」か「クレジット決済」ですね。
PayPayの特徴「手数料がかからない」
例えば「ココナラ」のようなサービスを利用すると、「売上の25%が手数料」として運営会社に持ってかれます。(5万円以下の販売価格の場合)
だからこそ、僕は言いたい!
イラストレーターさんには「ブログのような個人のプラットフォーム」を持って欲しいと!
もちろん「ココナラ」のようなサイトを使うメリットもありますよ。
・ココナラには「依頼をしたい」と思う人が集まってくる
・誰でも簡単に出品できる
ブログは開設するまで大変ですが、Twitterと組み合わせることで絶大な効果を発揮します。
PayPayを使うメリットは?
SNSの送金以外でもPayPayを使うメリットはたくさんあります。
この記事を読み終えるころにはダウンロードしたくなっているはず。
もうすでにダウンロードしたくなっている人のためにリンクを貼っておきますね。
メリット1:ポイントセールの頻度や規模がすごい
PayPayは過去にも「100億円配布キャンペーン」などを実施しました。
定期的に還元セールをしまくっているので、ユーザーになっておけば数々の特典を貰えます。
漫画の電子コミックを販売している「ebook japan」では、PayPay残高で購入すると「20〜50%」のポイントバック(実質それだけ安く買える)のです。

メリット2:使えるお店がかなり多い
PayPayはリリースしてから「使えるお店」がどんどん増えています。
これは「公式サイトで利用できる店舗一覧を見る」をチェックしてみてください。
思いつくところは大体使えるようになってきています。
店舗側としても、導入するのが楽なので「クレジットカード払いはできないけど、PayPayなら使える」というところも見かけます。

メリット3:公共料金が支払えてポイントもつく
今まで公共料金(電気・ガス・水道など)はコンビニで現金払い…という人にとって朗報です。


▲アプリ内の「請求書払い」というところで、請求書のバーコードを読み取れば支払いができます。その場で。
デメリットは「支払い時の音」?
PayPayで支払いをすると「スマートフォン側から」音が出ます。
これはマナーモードにしていたとしても、必ず出る音なので驚きました。
▶︎ですが朗報です!音をかなり小さくする方法もあります。

「アカウント」→「音量設定」から調整が可能です。

おまけ:これからはPayPayの時代だ!
PayPayをダウンロードするのは以下のURLから可能です。
SNSでイラストや雑貨を販売している人には、ぜひ取り入れて欲しい決済方法です。
・PayPayは「匿名」で安全にお金を送金できる。
・手数料を取られることがない
・メッセージも入れてお金のやりとりが可能
・公共料金の支払いも可能
・お得なイベントがたくさん!
〈関連記事〉
→ぜひ自分のプラットフォームを手に入れましょう!
