Uber Eatsってどんなサービスなの?
外に出れない時に利用してみたいんだけど、使い方がわからないから迷うなぁ。
実際に利用してる人から詳しく聞きたいな!
そんな悩みを解決します。
今回の記事では
・UberEatsの利用方法をわかりやすく説明
・実際に使用した感想や世間の口コミ
・1000円クーポンの入手方法
・自宅で有意義に過ごす方法(おまけ)
について書いてあります。
【簡単にUber Eatsの説明】
アプリを使って利用できる「料理の宅配サービス」のこと。
自社でデリバリーを行なっていない飲食店でも、配達員があなたの代わりに注文して自宅まで届けてくれます。
配達員さんとして働くこともできるので、副業として始める人も多いんです。
初めてだ。
UberEATSで道路を自転車で走ってたら、おじさんに呼び止められて何かと思ったら
『牛丼1つお願いします』って。
UberEATSとは、街中の配達員に直接頼んで、食べ物を持ってきてもらうシステムだと思ったらしい。
初めてだ。
— はちごー@ダレ箸(鼻で割り箸折る男) (@atsu8gou) February 27, 2020
Uber Eats体験レポート!注文の仕方は?
まずは漫画で体験レポをご覧ください。


実際に注文しているところを動画で撮ってみました!
使い方について説明します!
まずはアプリをダウンロードするところからスタートです。
Appleはこちらからダウンロード
GooglePlayはこちらからダウンロード
そのあと電話番号やメールアドレス、名前やお届先情報、支払い情報を登録していきます。
お支払い方法は「現金」「クレジットカード」「デビットカード」を選択できます。
オンライン決済で支払いをすれば受け取りがスピーディーに終わるので「クレジット/デビットカード」を登録しておくと良いです。
また、後で紹介しますが「初めての注文をする前に」クーポンコードを追加しておくと1000円引きで注文ができます。
(ネタバレすると「eats-dlap8i」です)
どんな料理が頼める?
Uber Eatsでは様々なジャンルの料理を注文できます。例えば下の画像のようなジャンルがあります。


割とオールジャンル制覇しています。思ったよりもいろいろあって驚きました。

Uber Eats限定で「1つ頼むと、もう1つ無料で付いてくる」商品もあります。ちょうど欲しいものがあればお得ですよね。

商品を注文してから届くまで
欲しい商品を選んだら、お届先と支払い方法を選びます。
ここで注意点です!
お届先情報ですが、スマートフォンの位置情報を利用して指定します。番地までは指定できるのですが、マンション名は自動で出てきません。
ですので、マンションやアパートにお住いの方は「配達用メモ」の欄に「アパート名・部屋番号」をメモしましょう。

配達状況はアプリでリアルタイム確認ができます。今回は「Kodaiさん」が配達してくれるようです。
アプリで確認できる情報は以下の通り・・・
□配達員情報(顔+ユーザー名)
□今どこを移動中か(地図上に位置が表示)
□あと何分で届くか
目安のお届け時間よりも早く届くこともあるので、注文品が届くまで外出は控えましょう。
受け渡しのスピード感は?
玄関のチャイムがなって、玄関を開けてから品物を受け取って配達員さんが帰るまでの時間は・・・
わずか5秒足らず!!!
本当に最低限のコミュニケーションで終わりです。(オンライン決済の場合)
化粧前や着替え前、子供の面倒を見ている途中でも、あっという間の受け渡しなのでとても便利です。
お得に注文する方法をご紹介!
お得に注文するためのクーポンコードと登録方法をご紹介します。
アプリの会員情報「プロモーション」をタップします。

次に「コードを追加」をタップ。

追加コードには以下のコードを入力してください。
eats-dlap8i
このコードを入力してから初注文をすると1000円OFFで注文することができます。
Uber Eatsを利用した感想
僕は結構な頻度でUber Eatsを利用しています。
なぜか?
めっちゃ楽だからです。
待ってるだけで良いから楽!
配達サービスすべてに言えることかもしれませんが、とにかく楽です。
雨の日、風の強い日、なんとなく家に篭りたい時。。。基本インドアなので、Uber Eatsは頼もしい味方。
アプリで注文するのですが、操作もわかりやすいですよ。
けっこう種類が豊富
Uber Eatsの加盟店が思った以上に多くてびっくりしました。
ハンバーグ、寿司、ファーストフード、ピザ、中華料理、トンカツ、ラーメン、和食、タピオカ
思いつくものは大体あります。
お店の評価も見ることができるので、参考になります!
僕は、寿司が好きなのですがお店が遠いので歩いて行けません。なので、よく寿司を注文しています。
対面時間が少なくて最高
アプリ内で支払いを完結させてしまうので、注文を受け取る時は数秒だけです。
「ウーバーイーツです」
「ありがとうございます」
このやり取りくらいです。
顔も、じっと見る時間がないくらい早いです。
配達員は選べない
それができたら結構良いと思うんですが(口コミの良い人に依頼するとか)
さすがに出来ません!
基本的には注文したお店に近い配達員さんが運んでくれます。
待っている間は移動している様子をアプリで見ることもできるので、僕は「守護霊の視点」と呼んでいます。
https://twitter.com/hanakadankashi1/status/1230410863858765824?s=21
対応できないエリアもある
Uber Eatsはすべてのエリアで対応しているわけではないので注意です!
公式ホームページで自分の地域がサービス対応可能か調べられるので、まずはチェックしてみましょう。
自宅で有意義に過ごす方法(おまけ)
おまけコーナーです。
コロナの影響で、自宅待機の人も増えているようですね。
ずっと家にいると、気持ちが沈んでしまう人もいるはず。
僕が過去見た映画の中で「見たら絶対ポジティブになれる映画」を50作品紹介しています。

記事内で紹介している、
・U-NEXT
・Amazonプライムビデオ
・FODプレミアム
この3つのサービスはコスパ最高です。
今回見放題できるサイトとして紹介したのは下記の通り。どれもコスパ最強なので覗いてみてください。
U-NEXTの基本情報
運営会社 | 株式会社U-NEXT |
---|---|
料金 | 月額1,990円+税(1,200ポイントバックなので実質790円) |
作品数 | 15万本以上(見放題は13万本〜) |
ジャンル | ドラマ/邦画/洋画/韓流・アジア/アニメ/キッズ/アダルト/漫画/書籍/音楽雑誌 |
デバイス | テレビ/スマートフォン/タブレット/ゲーム機/パソコン |
無料期間 | 31日間無料トライアル |

FODプレミアムの基本情報
運営会社 | フジテレビ |
---|---|
料金 | 888円(税抜) |
作品数 | 3万本(独占見放題タイトルは5000本以上) |
ジャンル | 洋画・邦画・アニメ・ドラマ・オリジナル |
デバイス | パソコン タブレット スマートフォン テレビ |
無料期間 | 1ヶ月無料キャンペーン中!【FODプレミアム】![]() |

Amazonプライム・ビデオの基本情報
運営会社 | Amazon |
---|---|
料金 | 年4,900円(または月額500円) |
作品数 | 7万本(見放題は8,000本) |
ジャンル | 洋画・邦画・アニメ・キッズ・ドラマ・オリジナル |
デバイス | スマートフォン、タブレットFire TV Stick 4K、Fire TV Stick、AppleTV、パソコン、ゲーム機 |
無料期間 | 30日間無料トライアル |
