通勤中。
会社までの足取りが重い人もいることでしょう。
本日は、そんな時にぜひ読んでほしい漫画たちを紹介します。
【漫画を選ぶポイント】
・ほっこりする系の漫画(癒し)
・テンションが上がる漫画(アクション)
・電子書籍で読めるもの
(ちょっと宣伝)
電子書籍と言えばkindle。無料で読める漫画も多いので、使用レビューをぜひチェックしてみてください◎

通勤前に読みたいテンションの上がる漫画
まずは、出勤前にテンションを上げるための漫画です!
やはり王道の少年漫画やアクション・バトル系が良いですね。
【有名どころ〜まだマイナーなもの】を紹介していきます。
金色のガッシュ‼︎
僕の一番好きな漫画です。

作者: 雷句誠(らいく まこと)
連載: 週刊少年サンデー
連載期間: 2001〜2008年
巻数: 全33巻(文庫版は全16巻)
好きなあまり、紹介記事を書いてしまったので【あらすじ】や【見どころ】についてはこちらをご覧ください!

・魔物同士の戦いが熱い
・人間(魔物のパートナー)と魔物の心が通じ合う場面や別れの場面が熱すぎる
・呪文の語呂が良すぎて、つい口ずさんでしまう
囚人リク
隕石直撃による首都壊滅から10年。近未来都市「東京」のスラム街で貧しくもたくましく生きる栗田陸・13歳が、ある犯罪に巻き込まれ最果ての監獄へ!
無実の罪で懲役30年を科せられた少年の破獄バトル!!

作者:瀬口忍
連載:週刊少年チャンピオン
連載期間:2011〜2018年
巻数:全38巻(外伝のボスレノマは全2巻)


・リクの捕まった理不尽さに泣ける
・囚人たちと徐々に友情を深める過程が熱すぎる
・脱獄を決意してから実行まで手に汗握る
炎炎ノ消防隊
ある日を境に突然始まった人体自然発火現象によって全身が炎に包まれ変異し暴れ出すようになった「焔ビト」と呼ばれる怪物や、それによって引き起こされる脅威と戦う特殊消防隊の活躍を描いた消防士SF漫画。

作者:大久保篤
連載:週刊少年マガジン
連載期間:2015〜
巻数:20巻(2019年11月時点)
ソウルイーターの作者・大久保篤先生の作品で、現在も連載中!

・キャラクター個性強めで魅力的!
・炎を使った能力バトルがとにかく熱い!
・世界設定が細かくて繊細なのに、自然とのめり込める分かりやすさ!
実はアニメも大人気。
https://twitter.com/kurumi_funaoka/status/1193390633790033920?s=21
個人的には主題歌「インフェルノ/Mrs.Green Apple」がカッコ良すぎるので必聴です。
アニメはFODプレミアムで配信中◎

通勤後に読みたい、ほっこりする漫画
続いては、帰り道で読みたい漫画です。
疲れた身体を癒す漫画たちを紹介していきます。
ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜
ブラック企業に勤めて3年、アキラは心身ともに疲労しきっていた。しかし、ある朝、いつものように出社しようとした彼が見たものは、ゾンビであふれかえった街の姿だった。 一変してしまった世界で、社畜として過ごしてきたアキラはどう生きるのか!?

ゾンビを見て「社畜の方が辛い」と思える主人公に脱帽でした。
作者:麻生羽呂(原作)/高田康太郎(画)
連載:月刊サンデーGX
連載期間:2018.10〜
巻数:現在3巻まで発売中
・主人公の社畜から解放された清々しさがたまらない
・人生を思いっ切り楽しみたくなる!
・ゾンビの絵は怖いのに、ギャグテイストなストーリーで良ギャップ!
麻生先生が、なんとTwitterで1話を無料掲載していました。チェック!
「ゾン100」第1集発売を記念して、
丸ごと1話載せてみる!
ある日世界がゾンビ化して、社畜がヒャッハーする話です!
① pic.twitter.com/XEkxdA1DvL— 麻生羽呂@「ゾン100」第4巻発売中! (@asoharoo) March 22, 2019
2020年にはNetflixで実写版も配信するようです。
麻生先生の別作品「今際の国のアリス(全18巻)」も怖い話ですが、テーマも世界観も深くて面白いですよ!

妖怪の飼育員さん
主人公の鳥月日和は社会人一年生。勤務先は、ごくありふれた妖怪園。妖怪医師の陸奥吾郎の指導のもと、鳥月は妖怪の飼育を手掛けることになるが……?
妖怪が存在することが普通の世の中ですが、数が少ない貴重な存在なので「妖怪園」という見た目は「動物園」のような場所で暮らしています。

作者:藤栄道彦
連載:くらげバンチ(Web連載)
連載期間:2015〜
巻数:7巻まで発売中
・絵が綺麗で見やすいし、話のテンポがリズミカルで心地よい
・社会風刺も取り入れられている
・ホラー要素はなく、ほんのりギャグ
「ハッ」とさせられるような話もあります。何か大事なものを思い出せた!みたいな。
三丁目の夕日(夕焼けの詩)
昭和30年代をテーマに、1話完結型(他の話につながるものもある)のストーリー集。30年以上連載している作品。夕焼けが綺麗な三丁目に暮らす住民たちの様子を描く。

作者:西岸良平
連載:ビックコミックオリジナル
連載期間:1974年〜連載中
巻数:66巻(2019.11時点)
・短いストーリーの中にも、深いテーマが毎回あって心が動かされる
・感動する話、怖い話、ほんわかする話など様々な話が盛り込まれている
・読んでいるうちに、自分も昭和の時代を生きているような気持ちに。
「ALWAYS 三丁目の夕日」というタイトルで2005年に映画化されたことも。主題歌はBUMP OF CHICKENの「花の名」。
まとめ
おまけとして、「ざわつく4コマ」の紹介もしておきますね!
こちらはギャグ漫画なので、電車で読むときはマスクをつけた方が良いです、、。

今回紹介した全ての漫画は、電子書籍化されています。
電子書籍を楽しむ方法として
◇kindle+Amazonプライム会員
kindleの使用感についてはこちらで詳しく紹介してます。

Amazonプライム会員であれば、プライムビデオだけではなく電子書籍も無料で読めるものがあります。
Kindle Unlimited会員(月額980円)であれば、無料の範囲がかなり増えます。
◇電子書籍サイトで購入
僕が使っている電子書籍サイトで、特に使いやすい・お得・無料で楽しめる範囲が広いサイトは、こちらで紹介してます!

今回紹介した漫画も無料で読めたりします◎
ぜひ、通勤時間を有意義にしてください!
オススメの漫画があれば、僕のTwitterでも教えてくださいね。