ブログ

文章で人を操るWebライターから学ぶブログ術【人は4タイプに分類可能】

ライティングスキルを上げる

ブログ記事は読まれてるんだけど、なかなか成果に繋がらないんだ…

文章力が低いのかな…?
どうしたらいいんだ。

そんな悩みを解決させます。

今回の記事を読み終えたあと、あなたのブログスキルは確実にレベルアップするでしょう。

それくらい有益な情報を、あなたと共有させていただきます。

【今回の記事でわかること】

・文章で人を動かすために必要な知識

・正しいペルソナ設定のやり方

今回の記事は非常にシンプルな内容になりますが、非常に大切な内容にもなっています。

ぜひ習得して「文章で人を操る」体験をしてください。


【サクッと結論ネタバレ】

▶︎ブログで稼ぐには、読者を行動させるしかない

▶︎行動させるためには、読者のことを知ること

▶︎人間は「4つの分類」に分けることができる

▶︎どの人に伝えるか意識するだけで、成果が出る

それでは見ていきましょう!

稼ぐWebライターは文章で人を操る

世の中には「Webライター」という人たちがいるのは、ブログ運営をしている僕たちは当然知っていますよね。

う、うん…

しかし、彼らがどうやって「文章で稼いで生活しているのか」は知らないのでは?


僕はそれを調べている中で、ある発見をしました。


それは、「稼いでいるWebライターが共通して言っていること」です。

「成果を出すためには、読者のモチベーションを上げさせて【行動させる】ことが必要だ」

この「行動させるために、モチベーションをどう上げるか」を知ることができれば、僕たちもブログで成果が出せると思いませんか?

確かにそうだ!

読者のモチベーションを上げるとは?

ブログは「自分の好きなことを、ただ書いているだけ」では成果が出ません。

それは、読者が本当に求めていることを、あなたが伝えられていないからです。

オススメな映画を教えて欲しいと聞かれたときに、熱く語りすぎて引かれてしまうのと同じことです。

オススメな映画をうまく伝えるためには、

・相手がどんな気分の映画を見たいのか

・過去、どんな作品を見てきたのか

・どんな作品が好きなのか

この辺りの情報をゲットできれば「より正確で、相手に響く作品」をオススメできますよね。

つまり、読者のモチベーションを上げるためには「読者のことを理解しないといけない」ってことです。

それは時に「ペルソナ設定」と呼ばれたりします。

この、「ペルソナ設定=読者のことを知る」方法について

人間を4タイプに分類することで、読者を理解する

…というやり方を行います。

人間を4タイプに分けると、どうなる?

文章でめちゃめちゃ稼いでいる人たちは、共通して「人間は4タイプに分けられる」と言います。

それは…

・なぜ?

・なに?

・どうやって

・いますぐ

この4タイプです。

この4タイプがいることを理解することが超重要なのです。

なぜ超重要なのかは後ほど説明しますが、まずは4タイプについて知りましょう!

「なぜ?」タイプの人間

ペルソナ設定の方法

「なぜタイプ」は、「なぜ?」が最初に出てくる人ですね。

思慮深いのが特徴的です。

「ブログの始め方」という記事を見て、「なぜ今の時代にブログなの?」と思う人です。

「なに」タイプの人間

ペルソナの設定

「なにタイプ」は、全体を把握したくなるタイプの人です。

数字や根拠、データに反応する特徴があります。

「ブログの始め方」という記事を見て、「ブログで何万円稼げるんだろう?どんなスキルが身につくんだろう?」と思う人です。

「どうやって」タイプの人間

ペルソナ設定

「どうやってタイプ」は、方法論を最初に知りたい人です。

方法がわかればモチベーションが上がる特徴があります。

「ブログの始め方」という記事を見て、「どれくらいステップがあるのか知りたいな」と思う人です。

「いますぐ」タイプの人間

ペルソナ設定

「いますぐタイプ」は、すぐに実践しだします。

きっかけだけ掴めればOKなんですね。

「ブログの始め方」という記事を見て、「ブログで稼げるのか!やろう!」と思う人です。

タイプに合わせた文章が必要である

人間には4タイプあることがわかりました。

このタイプは、なにも1人1つではなくて「4つの中で複数当てはまる」ものではあります。

その中でも、一番当てはまるタイプが「あなたのタイプ」ということになります。

ちなみに僕は「いますぐタイプ」でした・・・

一般的には「なぜ」と「なに」タイプが強い人が最も多く、それぞれ「33%ずつ」いると言われています。

つまり、7割近くの人が「なぜ・なに」タイプということになります。

この点はとても大切なので、覚えておいてください。

ペルソナ設定の重要性とは?

人のモチベーションのあげ方は、4タイプによって違います。

・なぜ:疑問点を解消してあげる

・なに:データで根拠を示してあげる

・どうやって:ステップで説明

・いますぐ:実体験を見せる

それぞれに適切なモチベーションの上げ方があります。

なので、「いますぐタイプ」の人に対して「ブログの始め方を5ステップで説明しますね。まずは・・・」などと言っても効果は薄く、

「なぜタイプ」の人に対して、「僕はブログで毎月10万円稼いで、今は世界を回っていまして・・・」と言っても不安なままなんです。


だからこそ、あなたのその記事は「どのタイプの人に向けた話」なのか決めましょう!

例えば、最終的に「ブログをはじめるために、レンタルサーバーに契約して欲しい」という目的があったとして・・・

「なぜタイプ」に向けて書くなら【今からでも遅くないブログ運営!なぜならSNSとブログの相性はピッタリだから】と伝えます。

「なにタイプ」なら【ブログを始めてから1年間のデータを見せながら、半年以上の継続で成果が出始めました】と説明します。

「どうやってタイプ」なら【ブログをスタートするまでを5つのステップで説明します】と手順を見せます。

「いますぐタイプ」なら【ブログを始めた結果、毎月焼肉に行ける生活になりました】と伝えます。

それぞれに刺さる内容があります。

誰に伝えたい記事なのか決めることによって「タイトル」や「文の構成」を工夫してみましょう!

迷ったら「なぜ・なに」に合わせる

最初のうちは慣れないと思うので、「7割を占める」と言われている「なぜ・なにタイプ」の人に向けて記事を書けばOKです。

相手の思いつくであろう不安を解消してあげながら、数字や根拠を使ってメリットを伝えてあげれば・・・7割の人の心は動かせます。

また、すべての要素を含める方法もあります。

1:なぜ

2:なに

3:どうやって

4:いますぐ

この順番で構成を考えれば、効果的な記事が完成します。

紹介する商品によっても使い分ける

あなたがブログで紹介しようとしている商品は「どのタイプの人に効果的な商品・サービス」でしょうか。

例えば、「パーソナルジムの入会が制約条件」のサービスと「スマホアプリの無料登録」で考えます。

パーソナルジムは、入会するのに数万円〜かかります。これを「いますぐ」と登録できる人は、なかなかいません・・・。

なので、「なぜ?なに?」に向けて【徹底的に不安を解消する】し【数字で痩せた姿を見せる】ようにします。


逆に、無料アプリで不安に思う人は少ないです。その記事で徹底的に不安を解消しても「長くてだるい記事」と思われておしまいです。

「転職エージェントの無料面談」は無料ですが、決断には勇気がいりますね。

この場合は、ステップを説明してあげるのが良かったりします。

いますぐタイプは、きっと個人ブログなんて読まないで、公式サイトで予約しています。

まとめ:文章で人を操るために相手を知る

今回の記事のおさらいです。

▶︎ブログで稼ぐには、読者を行動させるしかない

▶︎行動させるためには、読者のことを知ること

▶︎人間は「4つの分類」に分けることができる

▶︎どの人に伝えるか意識するだけで、成果が出る

・なぜ:疑問点を解消してあげる

・なに:データで根拠を示してあげる

・どうやって:ステップで説明

・いますぐ:実体験を見せる

ペルソナにあった文章で、提案方法を工夫してみましょう。

目的は「読者のモチベーションを上げて、行動させること」ですよ。

最後に、僕のオススメ本を紹介して終わりです!

100倍クリックされる超Webライティング実践テク60 [ 東香名子 ]
created by Rinker

60個の「いますぐ使えるテクニック」が、見開きで1項目ずつ簡潔に紹介されている本です。

テクニックの数を増やすことで、それを自分の記事で試し「これは効果があったな」というものは積極的に使っていきましょう。

ここまで読んでくれて、ありがとうございました!

感想はツイッターでぜひ呟いてもらえると、モチベアップです!

よろしくお願いします。

ABOUT ME
かず
ふくてんねっと運営 【経歴】ブラック企業で3年疲労 ▶︎ ホワイト企業へ ▶︎ ブログにハマりWEB業界へ転職:未経験でも挑戦できることを証明! お得情報をインスタでは発信中!