ブログ

有料noteは買うな!購入して失敗する人に共通する4つの特徴【失敗談も共有】

むち君
むち君

最近ブログを始めたけど、成長してる感じがしないなぁ…

有料商材有料noteを買ったら、成果出るようになるのかな?

実際の購入者に話を聞いてみたい!

こんな疑問にお答えします

今回の記事の内容

・有料noteを購入しても失敗する人の特徴

・実際に購入して意味のあった情報の紹介

・無料でも「有料レベル」で学べるサイト紹介

僕もブログを始めたての頃に、いくつかの有料ノートや情報を購入しました。

大体の単価は「980〜2500円」で、高価なものだと「14800円」です。

その中で「買わなきゃ良かった」と思える有料noteもあります。

実際にSNSの世界でも、有料noteについての失敗談は見られます。

その中で見つけた「有料note・情報を購入しても失敗する人の共通点」を4つ紹介します。

当てはまるようなら「有料note」は購入しないでください。後悔する確率が高いです。

さらに今回の記事では、無料でもかなり参考になる記事を紹介します。

これから自分のブログをより良いものにしていきたいという、あなたに向けた内容です。

かず
かず
2分ほどお付き合いください!

有料noteを買って失敗する人の特徴は4つ

僕を含め、有料noteを購入したら失敗する確率の高い人には「4つの共通点」があります。

自分には当てはまらないか考えながらチェックしてみてください。

むち君
むち君
ドキドキするなぁ、、!

参考書を買って満足するタイプの人

このタイプの方の特徴はこちら。

有料noteを魔法の道具だと思っている

お金を払って買うのだから「購入したら効果が出る」と思ってしまいますよね。

しかし、受験勉強と同じで、いくら参考書を購入しても問題を解かなければテストの点は上がりません。

かず
かず
学生の頃を思い出してください。あなたは参考書を買って満足するタイプでしたか?

有料=無料のものより価値がある

というわけでは無いので、一旦落ち着いてみましょう。

すぐにでも成果を出したい人

このタイプの方の特徴はこちら。

◇有料noteには成果への近道が書いてあると思っている

実はこれ、大きな間違いなんです。

実際に僕が購入した有料noteの種類はこんな感じ。

ノウハウ系

これをやると稼げます!

体験系

初期の頃から今までの実績見せます!

共感系

ブログ初心者の頃って辛いよね。私はこう乗り越えたよ!

この中で圧倒的に「買わなきゃ良かった」と思う確率の高かったものは【ノウハウ系】でした。

ノウハウ系=成果への近道

そう信じた僕は、【今の自分に必要のない情報】や【小手先の技術】の情報に課金してしまいました。

1番大切なことは手を動かすこと。

ノウハウ系は、その有料noteを購入した人(購入者の声)が伸びているのかどうかでも多少判断できます。

むち君
むち君
よーく吟味しよう!

著者のことは詳しく知らないけど凄い人なんだと思い込む人

このタイプの方の特徴はこちら。

◇詐欺にあいやすい

むち君
むち君

SNSで回ってきた全然知らない人のnoteだけど、「月収100万円」なの!?

きっと凄い人なんだろうな、、よし買おう!

相手のプロフィール文や、有料noteの魅力的な謳い文句に騙されてはいけません。

(※中には本当に良いものもあるでしょうが!)

満足度の高い有料noteの購入方法として

自分が応援したい・好きな人から購入する

というものがあります。要は、その人のファンですね。

自分がフォローしていない人のnoteを買う前に、人柄や過去実績をよく調べましょう。

いま収益が全く無い人

むち君
むち君
え、収益が無いから有料noteを買うんじゃないの!?

実はその思考、危険です。

まず、あなたは何故いま収益が出ていないのか自己分析できていますか?

・まだブログをはじめたばかりだから

・運営方法がよくわかっていないから

・記事数が少ないから

ガチ初心者のうちに有料noteを購入しても、本当の意味で内容を理解できるまで時間がかかります。

この後に紹介する「無料なのに有料レベルの情報」などで勉強してください。

ガチ初心者から「中級者手前の初心者」くらいになったら有料noteの購入を検討すべき。

購入して良かったと思える情報の特徴

ここまでは有料noteを購入しても失敗するというマイナスな面を紹介してきました。

では逆に、購入して良かった・意味があった有料情報を紹介します。

参考までにご覧ください。

マナブさんの教材

ブログ収益だけでも月収 数百万稼いでいる神ブロガーです。

購入した有料情報ブログ型アフィリエイトの完全講義
価格14,800円
購入理由マナブさんを信用していたから

初心者向けのブログ運営方法があますところ無く解説されています。中級者だとしても参考になるでしょう。

まずは目標月5万円稼ぐというスタートラインも用意してくれています。

かず
かず
あとは手を動かすのみ。

「いつでも返金OK」という言葉にも惹かれました(が、返金事例はほとんど無いそうです)

むち君
むち君
どんな内容?

1.ブログで稼ぐためのマインド編
2.人生の母艦としてのブログ構築
3.ネットで稼ぐ基礎を理解しよう
4.SEO集客の基礎を身につけよう
5.SNS集客の基礎を身につけよう
6.集客のための記事ライティング
7.販売のための記事ライティング
8.時流に乗ることの重要性を解説
9.僕がゼロから参入する際の戦略
10. ブログ運営の細かいテクニック

こちらの10項目に追加して下記特典がついています。

・クローズドのグループチャットにご招待
・質問受け付けフォームを用意&無料対応
・100記事を達成後、僕が無料のコンサル
・生放送の「ブログ講義」も追加予定です
・希望者が集まる場合は、ブログ合宿あり

無料コンサルと合宿はまだしたことありませんが、グループチャットに入れたのは最高でした。

日々いろんな人の質問や、それに対するマナブさんや利用者の回答を見ているだけでも発見があります。

ここでのポイント

□情報だけを提供するのではなく、コミュニティを提供できる有料商材は満足度が高い!

Tsuzukiさんのnote

TsuzukiさんはWebマーケターとして働きながら、本業以上にブログ収益を発生させている方です。

日々のツイートがWeb業界を目指す僕の参考になるのでフォローしています。

そんなTsuzukiさんの有料noteはこちら。

購入した有料情報新卒1年目のサラリーマンが副業ブログで月100万円を稼ぐまでにやったこと
価格1980円(当時)
購入理由現在急成長中ブロガーさんの生データが見たかったから

・副業ブログの収入が月30万円以下の人
・9ヶ月で月50万円を達成した話を聞きたい人

かず
かず
想定読者は上記の通り。当てはまっていたので購入しました。すでに700部も売れているそう・・・

2018年10月からの売上データ(金額や内訳)が現在までの分まで公開されています。

特に良かったのが「その月に実行したこと」が紹介されていたことです。

これを自分の状況と比べてみたり、これからやるべきことが見えたので購入して良かったと思えました。(ここまで載っているnoteは無いのでは?)

□すでに実績を出している人の過去の行動を真似できる有料商材には価値がある

参考になる無料情報はこちら

この記事の冒頭でもお伝えしたように

「有料=無料のものより価値がある」

というわけではありません!

初心者ブロガーにとくに染みる「有料級の無料情報」を紹介します。

かず
かず
まずはこちらで紹介している内容を理解し、行動してみましょう!(僕も頑張ります)

manablog

先ほど紹介した神ブロガー「マナブさん」の運営しているブログです。

記事の内容はもちろん価値がありますし、文章の構成やライティングにも注目しながら読むとさらに得るものがあります。

僕がとくに参考にしている記事はこちら

SEO対策の完全マップ

かず
かず
無料かい!!!ってツッコミたくなるレベルで勉強になります。

YouTube動画

ちなみにブログ術を学べるのは、ブログからだけとは限りません。

YouTubeも無料で良質な情報が手に入る宝庫です。いくつか紹介します。

さっそくマナブさんの動画です。この動画は、ブログ記事を書いていく上でとても勉強になります。

稼いでる人のブログを真似すると言っても、具体的な方法は分からないと思います。その疑問をこの動画は解決してくれます。

わかりやすい文章を書く上で必要なスキルを、落ち着いた声で紹介しています。

ネタバレすると、「PREP法」という

・結論→理由→具体例→再度結論

という流れにすると、主張がはっきりして伝わりやすいというものです。

バズ部

バズ部とは、株式会社ルーシーが運営しているコンテンツサイトです。SEO対策やワードプレス の活用術など、ブログ運営をするための基礎テクニックを学ぶことができます。

対企業向けの記事も多いので、難しい言葉が出てくることもあるかもしれません。その時はググって知識を蓄えていきましょう!

バズ部で参考にしたSEO対策の記事はこちら

僕の記事

最後は僕の記事の紹介です。有料商材で手に入れた知識をもとに作成した記事で「収益1万円」を達成させた経験を紹介したものです。

これも時間で言うと3ヶ月ほどはかかるかもしれません。

ですが、初心者でも再現できるようにテンプレートも用意してあるので一度参考にしてみてください!

まとめ

今回は有料note・商材を購入すると失敗する確率の高い人について「4つの特徴」を紹介しました。

□参考書を買って満足するタイプの人

→noteを魔法の道具だと思っている

□すぐにでも成果を出したい人

→継続してやらなければ意味がない

□著者のことは詳しく知らないけど凄い人なんだと思い込む人

→尊敬できるかどうか見極めよう!

□現在、収益が全く無い人

→ある程度、稼ぐ体験をしてないと効力弱め

なので結論「まずは無料なのに有料級のコンテンツで学ぶ」こと!

最初はしんどい期間が続くかもしれませんが、ここで挫けてはいけません。

かず
かず
一緒に頑張って継続していきましょう!
むち君
むち君
よし、さっそく先人から学ぶぞ!
ABOUT ME
かず
ふくてんねっと運営 【経歴】ブラック企業で3年疲労 ▶︎ ホワイト企業へ ▶︎ ブログにハマりWEB業界へ転職:未経験でも挑戦できることを証明! お得情報をインスタでは発信中!